家A

緩衝地帯、休憩所。

【着工108日目】木工事がほぼ終了、家づくりは最終フェーズへ

木工事、終了

しばらく進捗記事が滞っていましたが、僕の筆の遅さを振り切るように現場の工事は進んでおります。

 

現場を訪れるといきなり階段が表れました。

 

 

「いきなり現れた」って変な表現ですが、

以前はここに梯子が掛かっていて、落ちないように気を付けながらわっせわっせと2階に上っていたのですが、

1週間見ない間に階段が出現したので「うわ!階段できてる!」とリアルに声を発するくらい突然現れた感覚でした。

 

これで楽に2階に上がれます。というか大工さんは今まで資材や機材を持ち上げるの大変だったろうな・・・と改めて思います。

 

階段の蹴込板は悩みに悩んでオークっぽい色にしましたが、多分正解。

踏板も蹴込も白にして真っ白な階段にするか?とか、蹴込だけ白にするか?とか、さんざん悩みましたが、いいところに着地したかと思います。

 

 

 

というか、あれ?そういえば前回の進捗更新では建具入ってなかったですよね!?

さらりとクローゼット等の建具も写真に写ってますが入りました!建具、一部を除き入ってます!!!

 

 

 

階段は北側になるので、暗くならないように大きめのFIX窓を付けましたが、階段が出来上がったことで位置関係がわかりやすくなりました。

良い位置に設置できたなと思います。昼間はかなり明るいです。

 

階段を降りるときに正面に見える面が段になっていますが、これはここに面する部屋にカウンター収納をつけた関係でこんな形状になっています。

妻的にはこれが残念だったようですが、少しでも収納面積を稼ごうとすると致し方ない・・・。でも住み始めたら全く気にならなくなると思います。たぶん。

 

 

 

2階洗面の壁面

2階にも洗面台を設置するのですが、壁面は悩みに悩んだ末、キッチンパネルになりました。

 

妻をタイル担当大臣に任命。大臣もタイルの種類や貼り方、面積など検討に検討を重ねて悩みに悩みまくっていました。

 

CADデータをメーカーから拾ってきて、簡単に図面に起こすまでは僕が担当。

その図をもとに妻が施工面積などを検討して見積りを出します。

2階洗面タイル案

この面積で出てきた見積り、なんと9万円。

施工面積が狭いと単価が高くなるのは何となく知っていましたが、この面積で9万円は厳しい。

 

担当大臣的にもたったこれだけの面積でタイル貼るのもどうなんだろうね?という感じ。

結局予算委員会で否決となり、代替案であったキッチンパネルが採決されました。

 

 

www.r-toolbox.jp

 

採用したキッチンパネルはtoolboxのもの。

塗装のキッチンパネルなので、テカテカしてなくて質感もグッド。

この壁面を1枚のパネルで納めることができたので変な継ぎ目も無く、きれいに収まりました。

 

あとは鏡取付を自分たちで行う時に割らないように気を付けなければ・・・。

 

 

 

 

 

1階ダイニングキッチン部分

ダイニングキッチンの床の一部はまだ張られていません。

こはちょっとしたこだわり詰めたので、詳細はまた後日。

 

 

 

 

1階洗面所

1階洗面所にはアイカのスタイリッシュカウンターが仮設置されていました。

現場で違和感があったので電線取り出し口の位置修正も行いました。

 

妻はタイル担当大臣ですが、洗面担当大臣も兼務しています。

この空間もかなり検討を重ねていたので、完成が楽しみです。

 

 

 

 

脱衣室のアイアンハンガーパイプの設置されていました。

普通のU字タイプでもよかったのですが、なんか趣向を凝らしたくてこの形状にしました。

壁に向かって曲げた部分はなんだかんだスペースが無く、ハンガーをかけておくことはできなさそうなので、何かしらに使おうと思います。

 

図面は自分で書いたので、とりあえず収まってるようで一安心・・・。



 

 

 

 

外壁塗装も完了

楽しみにしまくっていた外壁も完了しました。

めちゃくちゃ良い質感で一気に家の雰囲気がよくなりました。

 

もったいぶって写真は一部のみですが、

これだけでも雰囲気伝わると思います。いや~、イケてる。

 

更科製作所の通気カバーも取り付けられていました。

出張りがかなり抑えられててスタイリッシュです。

外壁の色に合わせてシルバーグレーにしましたが、大きな色差もないため落ち着いた納まりになっています。(もちろん材質に差があるので目にはつく)

 

かっこよさはナスタの通気カバーに軍配があがりますので、

予算に余裕がある方はぜひナスタのカバーを選んでみてください。

 

 

 

いよいよ壁紙(クロス)施工へ

大工さんの木工事が終われば次は内装。いよいよ壁紙施工です。

 

パテ処理が始まりました。

 

ビスの穴、ボードの隙間、とにかく平滑になるようにパテ処理されていきます。

 

こういう部分は下地処理が出来栄えを左右するので、しっかり時間をかけてやっていただきたいですね。

 

 

 

 

同時進行でトイレのクッションフロアや、洗面所の床の仕上げも行われていました。

 

脱衣所-洗面所-WICまで1種類の床材でつなげていますが、施工完了していました。

 

田島ルーフィングのシートです。

屋外でも使えるようなタフな床材で、防滑処理がされているので滑って転ぶこともないと思います。

いろんなシートのサンプルを取り寄せて比較しましたが、ペタつくこともなくサラッとしていたのでこのシートを採用しました。

 

 

採寸したりして家の中をいろいろ見て回っていたら、帰る頃には2階トイレの壁紙が貼られていました。

 

めちゃくちゃ白い

この石膏ボード色の空間に慣れきっていたので、白い空間が表れるととんでもなく白く見えておどろきます。

2階トイレの壁紙とクッションフロア選びは妻の担当でしたが、

いろいろ悩んだ挙句、一周して白の壁紙を選択。

あまりの白さに驚いていましたが、壁紙は気に入らなければ貼りかえられるのがいいところ。使ってみて考えよう。

 

そんなこんなで大きな作業は壁紙施工とキッチン・トイレ等の設備搬入と設置を残すのみです。

 

引き渡し日も決まったので、あとはそこに向けてスケジュールを組んでいくのみ。

 

不要なもの処分など、引っ越し準備をしなくては・・・。

 

 

open.spotify.com