家A

緩衝地帯、休憩所。

わくわく間取り計画

 

間取りの要望

 

土地が決まればいよいよ間取りを決めていきます。

 

nana18v.hatenablog.com

 

実際は土地の申し込みと同じタイミングで間取りの打合せを同時進行していきます。

 

理想の間取りって何だろう?と改めて考えると難しい。

 

注文住宅の雑誌やSNSで情報を拾っていくのですが、写真を見て「あ!オシャレでよさそう!」と思ってもそれは一部分で、全体で見ると結構尖った間取りだったり、平面図で見ると雰囲気が掴めなかったり。

 

幸いにも建売住宅をいくつか内見していたので、実物を見ていいな~と思った要素もあったし、

いろんな工務店Youtubeで公開しているルームツアー動画を見て、ヒントになりそうなものを吸収できました。

 

以前内見した建売。2階LDKは明るくて良い。

 

ゼロから間取りを考えるのは難しいですが、ひとまず工務店がたたき台として間取りの案を作ってくれるので、情報の中から取り入れたい要素をいくつか要望に入れて伝えました。

 

伝えた要望はこちら

 

・2階LDKで勾配天井

・バルコニーは広めでリビングとつながりがあるように

・ランドリールームとつながるWIC(ウォークスルーならなお良し)

・キッチンとダイニングテーブルを横並びにできるLDK

・パントリーやSIC等の収納空間

・2台分駐車スペース

 

本当にざっくりこんな感じ。あとはドアはハイドアが良いとか、食洗器は深型が良いとか洗面台は2ヵ所欲しいとか言ってましたけど、これらは建具や住設なので間取りとはあまり関係なく・・・あ、洗面台は関係あるかも・・・。

 

2階LDKの勾配天井

これは建売で2階LDKの家を見た時、電気点いてなくても明るくて良い!と思ったところから。あとは1階LDKで掃き出し窓を付ける場合、道路に面していると通行人と同じ高さで生活をしているので目線が気になりますよね。昼間でもカーテン閉めっぱなしだったり、ずっと雨戸を下ろしてる家も見かけます。

せっかく2階LDKにするなら、勾配天井にして天井を高くした方がイケてる。と思ったので、勾配天井もマスト条件にしました。

実際に勾配天井の建売も見ましたけど、やっぱり開放感があってよかったです。

 

 

リビングとつながる広めのバルコニー

最近では洗濯物を外に干さないという人も多く、掃除等の手間がかかることからベランダやバルコニーを無しにする家もままあるようです。

うちでは洗濯物というより、植物を置くスペースが欲しかったのでバルコニーは必須でした。あわよくばバルコニーでくつろいだりしたい。

うちにある植物のひとつ、ぺラルゴニウム・ミラビレ。あまりにも美しすぎる。

LDKとバルコニーをつなげる場合、バルコニーの壁を高くして開放感を持たせつつもプライバシーを確保して、カーテンを閉めなくても良い生活が送れるかも!という期待もありました。

 

 

ランドリールームとつながるWIC

かっこつけてランドリールームとか言ってますが、要するに洗濯機置き場とクローゼットがつながる動線が欲しかったんです。これはSNSでのおすすめ間取りだったり、ルームツアー動画を見てよさそうだなと思って取り入れました。

今は洗濯物を外に干してますが、家を建てたら乾燥機も導入して、洗面所周辺で洗濯物は乾燥まで終わらせて、そのままハンガーにかけてクローゼットにぶち込みたい。

洗濯物を畳むという行為が苦手すぎるので、是非とも実現したいです。

 

 

キッチンとダイニングテーブルを横並びにできるLDK

これもいくつか建売を見学した際にいいなと思った間取りで、あまり間取りに要望が無い妻(この時点)もキッチンとテーブルは横並びが良い!ということで、取り入れたい内容です。配膳も片づけも圧倒的に楽ですからね。

横並びのスペースを確保すると、必然的にL字型LDKになりそうだったので、I字型のような縦長のLDKよりはL字型のLDKの方がリビング空間が独立してて良い!と思っていた僕としても僥倖

参考の建売。横並びにできるようにすると、必然的にL字が多くなる。

 

 

パントリーやSIC(土間収納)

ミニマリストとは対極の人間からすると、収納はあればあるだけ良い。パントリーやシューズインクローク(クローゼット)はあったら便利じゃないか・・・?ということで盛り込みました。流行りの間取りでもあります。

生活導線過激派になると、来客は玄関、家族はウォークスルーのSICから出入りする。という間取りも流行っているようですが、それはさすがにやりすぎじゃないか・・・?とも思ったり。

自分の家なんだからたまの来客より住んでる自分たちが優先して玄関を使えばいいのに・・・。

なのでうちの要望はウォークスルーではなく、行き止まりの土間収納としました。

 

 

2台分の駐車スペース

相模原市は車必須!とまでは言わないですが、車が主な移動手段です。

現状車は1台ですが、2台分のスペースがあれば2台持ちにも対応できますし、妻の両親が来た際などの駐車にも困りません。

 

 

 

 

 

導き出された答え-たたき台-

 

一度別の土地を検討していた時に、同じ要望で間取り案を作ってもらったことがあったのです。それがこれ。

 

 

これ、貰った時は結構気に入ってて、要点も押さえてあるし、あんまり直すところないなあって思ってたんです。

車2台止められるか・・・?とは思いましたが。

 

でもこれは別の土地、土地の形も違えば、建蔽率容積率も変わってきます。

この時の土地は工業地域で確か建蔽率60%容積率200%でした。

 

僕が購入した土地は第一種低層住宅専用地域

建蔽率50%(二方道路緩和で60%)容積率は80%です。

この容積率の違いがでかい・・・。

 

総二階の住宅ではこの容積率がカギになります。

容積率 とは | SUUMO住宅用語大辞典

 

 

 

そして工務店から送られてきたたたき台(案)がこちら。

 

 

 

1階

 

 

2階

 

どうでしょう?この間取り。

 

う~~~~~~~~~~ん。。。。

 

検討項目としてストレートのアイアンストリップ階段を入れてもらったので、さらに余計な制約がでてしまったのですが、なんかとても微妙・・・。

 

長方形の土地だからなあ・・・

 

案だからなあ・・・・・・

 

 

 

ちなみに図面は工務店から送られてきたものではなく、

もらった図面を元に僕が図面を描きました。なのですごく細かい寸法の違いがあるかもしれませんが、ほぼ同じだと思います。

myhome-cloud.net

間取り図を簡単にかけて、自動で3Dにしてくれるので楽しいですよ。

みなさんも自分が考えた最強の間取りを作ってみてください。

 

 

 

さて、どこから叩こう・・・。

 

 

 

 

つづく

 

 

 

 

open.spotify.com

関係ないけどハヌマーンが年々良くなる。